小学校の水泳授業の指導を協力し学童の泳力向上、教師の負担軽減のボランティア活動
スポンサードリンク
最新記事
(01/02)
(12/12)
(12/10)
(12/09)
(12/09)
(12/09)
(12/08)
(12/04)
(12/01)
(11/30)
最新コメント
[07/05 imccrmtwwt]
[07/05 zguktaawwr]
[07/04 ecuswepwxd]
[07/04 cbhhhktxrl]
[07/04 eagcwgb]
海洋センタープールでの水泳・59
体脂肪燃焼・73
今回も前回に引き続き、端のコースが空いていてバタフライで泳ぐことが出来た。
9月16日(木)・海洋センタープール
前回同様いきの25mはピッチ上げて泳ぎかえりの25mは疲れ取りながらの泳ぎで1時間バタフライに挑戦。
前回50m84秒ペースで泳いだわけだが、今回其れを少しでも上回ろうと泳いでみた。
結果から言うと前回1時間で2150m、今回52分2000m1時間で2300m。
52分2000mは50m78秒ペースだから全快より大分ペースが上がったことになる。
前半ピッチ上げて泳いだ後の疲れ取る後半の泳ぎで意識的にキック注意して打ったことも良かったようである。
あとの1時間はレース向けの練習。
本日も1時間バタフライで精力使ったから、余り期待がもてない。
マスターズの400m個人メドレーに合わせて各種目100m3本ずつ。
比較用に過去の記録残していくとデーターどんどん増えるので過去2回1番良い日のと1番悪い日のを残しておく。
バタ100m、9月7日 2分12秒・2分15秒・2分10秒
9月11日 2分02秒・2分02秒・2分02秒
9月16日 2分10秒・2分12秒・2分13秒
背泳100m、9月7日 2分50秒、2分55秒・2分52秒
9月11日 2分32秒・2分41秒・2分35秒
9月14日 2分40秒・2分48秒・2分46秒
平泳100m、9月7日 2分48秒・2分46秒・2分45秒
9月11日 2分30秒・2分40秒・2分40秒
9月14日 2分41秒・2分36秒・2分42秒
フリ100m、9月7日 1分50秒・1分50秒・2分53秒
9月11日 1分32秒・1分40秒・1分42秒
9月14日 1分52秒・1分53秒・1分55秒
バタフライ25m1分持ち10本*2 25m24秒から29秒
ダウン・クロール100m
トータルで4600m
100m練習では、流石に1時間バタフライそれも前半25m上げて後半25mで下げての変則な泳ぎ延々としただけにいつもより疲れているのか、4泳法とも9月11日に比較して前回同様悪かった。
あと400m個人メドレーはさけてバタフライ25m1分持ち10本を2セットやってみた。
一番早くて24秒ほど掛かっていたがこれが飛び込み無しで20秒着るところまで行くと本番で18秒程度は泳げるだろう。
体組成計・血圧計データー、(過去2回のデーターと共にアップ)。
9月11日のデーター(2回の平均値)
練習前、体重63.5キロ、体脂肪率15.65%、脂肪量9.95キロ、筋肉量50.8キロ、筋肉量評価2、対水分量40.85キロ、内臓脂肪レベル12、やや過剰、BMI23.9、肥満度8.6%
血圧132-73 心拍数53 2回目血圧137-75 心拍数50
練習後、体重61.7キロ、体脂肪率15.45%、脂肪量9.55キロ、筋肉量49.45キロ、筋肉量評価1、体水分量39.4キロ、内臓脂肪レベル12、やや過剰、BMI23.2、肥満度5.6%
血圧110-74 心拍数81 2回目血圧104-69 心拍数102
9月14日のデーター(2回の平均値)
練習前、体重62.6キロ、体脂肪率16.3%、脂肪量10.2キロ、筋肉量49.65キロ、筋肉量評価1、体水分量39.55キロ、内臓脂肪レベル12、やや過剰、BMI23.6、肥満度7.1%
血圧148-72 心拍数58 2回目血圧147-66 心拍数50
練習後、体重61.4キロ、体脂肪率17.1%、脂肪量10.5キロ、筋肉量48.3キロ、筋肉量評価0、体水分量37.8キロ、内臓脂肪レベル12、やや過剰、BMI23.1、肥満度7.3%
血圧102-68 心拍数147 2回目血圧89-59 心拍数148
9月16日のデーター(2回の平均値)
練習前、体重63.9キロ、体脂肪率17.0%、脂肪量10.85キロ、筋肉量50.25キロ、筋肉量評価1、対水分量40.15キロ、内臓脂肪レベル13、やや過剰、BMI24.1、肥満度9.3%
血圧140-74 心拍数54 2回目血圧141-77 心拍数50
練習後、体重62.1キロ、体脂肪率15.95%、脂肪量9.9キロ、筋肉量49.5キロ、筋肉量評価1、体水分量39.35キロ、内臓脂肪レベル12、やや過剰、BMI23.4、肥満度6.2%
血圧104-71 心拍数138、2回目100-65 心拍数148
練習前体重の比較で、63.5キロ、62.5キロ、今回63.9キロと又増加に転じる。
練習後では、61.7キロ、61.4キロ、62.1キロとこちらも増加に転じる。
所が脂肪量は前回、前と後では10.2キロから10.5キロへと、逆に0.3キロの増加だったが今回は10.85キロから9.9キロと1キロ近く現象で理想どうり。。
只練習後の脂肪量が9.2キロまで下がって8キロ台目の前まで行ったのに9.9キロと9キロ台辛うじて維持はしたがすんでに10キロ台逆戻り。
血圧に関しては練習前マァマァかも知れぬが、練習後に関しては今回もちと下がりすぎの嫌いがある。
心拍数も練習方法を変えて負荷が増えたのか前回同様高すぎる数値である
体脂肪燃焼・73
今回も前回に引き続き、端のコースが空いていてバタフライで泳ぐことが出来た。
9月16日(木)・海洋センタープール
前回同様いきの25mはピッチ上げて泳ぎかえりの25mは疲れ取りながらの泳ぎで1時間バタフライに挑戦。
前回50m84秒ペースで泳いだわけだが、今回其れを少しでも上回ろうと泳いでみた。
結果から言うと前回1時間で2150m、今回52分2000m1時間で2300m。
52分2000mは50m78秒ペースだから全快より大分ペースが上がったことになる。
前半ピッチ上げて泳いだ後の疲れ取る後半の泳ぎで意識的にキック注意して打ったことも良かったようである。
あとの1時間はレース向けの練習。
本日も1時間バタフライで精力使ったから、余り期待がもてない。
マスターズの400m個人メドレーに合わせて各種目100m3本ずつ。
比較用に過去の記録残していくとデーターどんどん増えるので過去2回1番良い日のと1番悪い日のを残しておく。
バタ100m、9月7日 2分12秒・2分15秒・2分10秒
9月11日 2分02秒・2分02秒・2分02秒
9月16日 2分10秒・2分12秒・2分13秒
背泳100m、9月7日 2分50秒、2分55秒・2分52秒
9月11日 2分32秒・2分41秒・2分35秒
9月14日 2分40秒・2分48秒・2分46秒
平泳100m、9月7日 2分48秒・2分46秒・2分45秒
9月11日 2分30秒・2分40秒・2分40秒
9月14日 2分41秒・2分36秒・2分42秒
フリ100m、9月7日 1分50秒・1分50秒・2分53秒
9月11日 1分32秒・1分40秒・1分42秒
9月14日 1分52秒・1分53秒・1分55秒
バタフライ25m1分持ち10本*2 25m24秒から29秒
ダウン・クロール100m
トータルで4600m
100m練習では、流石に1時間バタフライそれも前半25m上げて後半25mで下げての変則な泳ぎ延々としただけにいつもより疲れているのか、4泳法とも9月11日に比較して前回同様悪かった。
あと400m個人メドレーはさけてバタフライ25m1分持ち10本を2セットやってみた。
一番早くて24秒ほど掛かっていたがこれが飛び込み無しで20秒着るところまで行くと本番で18秒程度は泳げるだろう。
体組成計・血圧計データー、(過去2回のデーターと共にアップ)。
9月11日のデーター(2回の平均値)
練習前、体重63.5キロ、体脂肪率15.65%、脂肪量9.95キロ、筋肉量50.8キロ、筋肉量評価2、対水分量40.85キロ、内臓脂肪レベル12、やや過剰、BMI23.9、肥満度8.6%
血圧132-73 心拍数53 2回目血圧137-75 心拍数50
練習後、体重61.7キロ、体脂肪率15.45%、脂肪量9.55キロ、筋肉量49.45キロ、筋肉量評価1、体水分量39.4キロ、内臓脂肪レベル12、やや過剰、BMI23.2、肥満度5.6%
血圧110-74 心拍数81 2回目血圧104-69 心拍数102
9月14日のデーター(2回の平均値)
練習前、体重62.6キロ、体脂肪率16.3%、脂肪量10.2キロ、筋肉量49.65キロ、筋肉量評価1、体水分量39.55キロ、内臓脂肪レベル12、やや過剰、BMI23.6、肥満度7.1%
血圧148-72 心拍数58 2回目血圧147-66 心拍数50
練習後、体重61.4キロ、体脂肪率17.1%、脂肪量10.5キロ、筋肉量48.3キロ、筋肉量評価0、体水分量37.8キロ、内臓脂肪レベル12、やや過剰、BMI23.1、肥満度7.3%
血圧102-68 心拍数147 2回目血圧89-59 心拍数148
9月16日のデーター(2回の平均値)
練習前、体重63.9キロ、体脂肪率17.0%、脂肪量10.85キロ、筋肉量50.25キロ、筋肉量評価1、対水分量40.15キロ、内臓脂肪レベル13、やや過剰、BMI24.1、肥満度9.3%
血圧140-74 心拍数54 2回目血圧141-77 心拍数50
練習後、体重62.1キロ、体脂肪率15.95%、脂肪量9.9キロ、筋肉量49.5キロ、筋肉量評価1、体水分量39.35キロ、内臓脂肪レベル12、やや過剰、BMI23.4、肥満度6.2%
血圧104-71 心拍数138、2回目100-65 心拍数148
練習前体重の比較で、63.5キロ、62.5キロ、今回63.9キロと又増加に転じる。
練習後では、61.7キロ、61.4キロ、62.1キロとこちらも増加に転じる。
所が脂肪量は前回、前と後では10.2キロから10.5キロへと、逆に0.3キロの増加だったが今回は10.85キロから9.9キロと1キロ近く現象で理想どうり。。
只練習後の脂肪量が9.2キロまで下がって8キロ台目の前まで行ったのに9.9キロと9キロ台辛うじて維持はしたがすんでに10キロ台逆戻り。
血圧に関しては練習前マァマァかも知れぬが、練習後に関しては今回もちと下がりすぎの嫌いがある。
心拍数も練習方法を変えて負荷が増えたのか前回同様高すぎる数値である
PR
海洋センタープールでの水泳・58
体脂肪燃焼・72
久し振り、9月になって初めて端のコースが空いていてバタフライで泳ぐことが出来た。
9月14日(火)・海洋センタープール
今回いつものバタフライと根本的に泳ぎ方を変えた。
一つは11月のマスターズの大会のため只単に有酸素運動主眼のチンタラチンタラの泳ぎではタイム上げることには無理があるということである。
それで50mの前半の25mはペース上げた泳ぎで後半の25mはその疲れが取れるようなゆっくりした泳ぎにする、そして今まで50m90秒ペースを85秒ペースにするというものである。
其れと先日海中ウォークでといいながらトロ箱のビート板使ってのキックの練習で気が付いた、泳ぎにモットキック取り入れるというものである。
前に進む時のキックはしっかり打っているが呼吸の時のキックがお座なりだったのをしっかり打つようにして見るということである。
前半の25m飛ばして後半の25mだけで疲れが戻るか全く疑問だったが、これが何とかもってくれた分進歩があった。
56分で2000mも泳いだから85秒ペースより少し速い84秒ペースで泳げた。
けっきょく1時間で2150m泳いだ。
あとの1時間はレース向けの練習。
マスターズの400m個人メドレーに合わせて各種目100m3本ずつ。
バタ100m、9月7日 2分12秒・2分15秒・2分10秒
9月9日 2分10秒・2分15秒・2分13秒
9月11日 2分02秒・2分02秒・2分02秒
9月14日 2分10秒・2分08秒・2分12秒
背泳100m、9月7日 2分50秒、2分55秒・2分52秒
9月9日 2分48秒・2分45秒・2分50秒
9月11日 2分32秒・2分41秒・2分35秒
9月14日 2分43秒・2分42秒・2分38秒
平泳100m、9月7日 2分48秒・2分46秒・2分45秒
9月9日 2分45秒・2分43秒・2分43秒
9月11日 2分30秒・2分40秒・2分40秒
9月14日 2分52秒・2分48秒・2分38秒
フリ100m、9月7日 1分50秒・1分50秒・2分53秒
9月9日 1分48秒・1分50秒・1分46秒
9月11日 1分32秒・1分40秒・1分42秒
9月14日 1分48秒・1分52秒・1分50秒
バタフライ50m 2本
トータルで3450m
100m練習では、流石に1時間バタフライそれも前半25m上げて後半25mで下げての変則な泳ぎ延々としただけにいつもより疲れているのか、4泳法とも9月11日に比較して格段に悪いのもいたし方無しであろう。
400m個人メドレーレースまでには9分切る積りでやっているが本日はうでがつかれているため50mバタ2本のみでやめた。
体組成計・血圧計データー、(過去2回のデーターと共にアップ)。
9月9日のデーター(2回の平均値)
練習前、体重64.5キロ、体脂肪率15.3%、脂肪量9.9キロ、筋肉量51.8キロ、筋肉量評価2、対水分量42.2キロ、内臓脂肪レベル13、やや過剰、BMI24.3、肥満度10.3%
血圧145-76 心拍数53 2回目血圧141-76 心拍数50
練習後、体重63.2キロ、体脂肪率14.55%、脂肪量9.2キロ、筋肉量51.2キロ、筋肉量評価2、体水分量41.6キロ、内臓脂肪レベル12、やや過剰、BMI23.8、肥満度8.1%
血圧130-75 心拍数84、2回目122-76 心拍数82
9月11日のデーター(2回の平均値)
練習前、体重63.5キロ、体脂肪率15.65%、脂肪量9.95キロ、筋肉量50.8キロ、筋肉量評価2、対水分量40.85キロ、内臓脂肪レベル12、やや過剰、BMI23.9、肥満度8.6%
血圧132-73 心拍数53 2回目血圧137-75 心拍数50
練習後、体重61.7キロ、体脂肪率15.45%、脂肪量9.55キロ、筋肉量49.45キロ、筋肉量評価1、体水分量39.4キロ、内臓脂肪レベル12、やや過剰、BMI23.2、肥満度5.6%
血圧110-74 心拍数81 2回目血圧104-69 心拍数102
9月14日のデーター(2回の平均値)
練習前、体重62.6キロ、体脂肪率16.3%、脂肪量10.2キロ、筋肉量49.65キロ、筋肉量評価1、体水分量39.55キロ、内臓脂肪レベル12、やや過剰、BMI23.6、肥満度7.1%
血圧148-72 心拍数58 2回目血圧147-66 心拍数50
練習後、体重61.4キロ、体脂肪率17.1%、脂肪量10.5キロ、筋肉量48.3キロ、筋肉量評価0、体水分量37.8キロ、内臓脂肪レベル12、やや過剰、BMI23.1、肥満度7.3%
血圧102-68 心拍数147 2回目血圧89-59 心拍数148
練習前体重の比較で、64.5キロ、63.5キロ、今回62.5キロと良い具合に減る傾向。
練習後では、63.2キロ、61.7キロ、今回61.4キロと徐々に減っている。
所が脂肪量は前と後では10.2キロから10.5キロへと、逆に0.3キロの増加。
これは納得行くデーターではない。
其れと筋肉量評価でも今回は練習前は1だったが練習後は0と減っている、これも納得いかぬところである。
少し前では2までなっていたにも拘らずである。
血圧に関しては練習前マァマァかも知れぬが、練習後に関しては少々下がりすぎの嫌いがある。
心拍数も練習方法を変えて負荷が増えたのか高すぎる数値である
体脂肪燃焼・72
久し振り、9月になって初めて端のコースが空いていてバタフライで泳ぐことが出来た。
9月14日(火)・海洋センタープール
今回いつものバタフライと根本的に泳ぎ方を変えた。
一つは11月のマスターズの大会のため只単に有酸素運動主眼のチンタラチンタラの泳ぎではタイム上げることには無理があるということである。
それで50mの前半の25mはペース上げた泳ぎで後半の25mはその疲れが取れるようなゆっくりした泳ぎにする、そして今まで50m90秒ペースを85秒ペースにするというものである。
其れと先日海中ウォークでといいながらトロ箱のビート板使ってのキックの練習で気が付いた、泳ぎにモットキック取り入れるというものである。
前に進む時のキックはしっかり打っているが呼吸の時のキックがお座なりだったのをしっかり打つようにして見るということである。
前半の25m飛ばして後半の25mだけで疲れが戻るか全く疑問だったが、これが何とかもってくれた分進歩があった。
56分で2000mも泳いだから85秒ペースより少し速い84秒ペースで泳げた。
けっきょく1時間で2150m泳いだ。
あとの1時間はレース向けの練習。
マスターズの400m個人メドレーに合わせて各種目100m3本ずつ。
バタ100m、9月7日 2分12秒・2分15秒・2分10秒
9月9日 2分10秒・2分15秒・2分13秒
9月11日 2分02秒・2分02秒・2分02秒
9月14日 2分10秒・2分08秒・2分12秒
背泳100m、9月7日 2分50秒、2分55秒・2分52秒
9月9日 2分48秒・2分45秒・2分50秒
9月11日 2分32秒・2分41秒・2分35秒
9月14日 2分43秒・2分42秒・2分38秒
平泳100m、9月7日 2分48秒・2分46秒・2分45秒
9月9日 2分45秒・2分43秒・2分43秒
9月11日 2分30秒・2分40秒・2分40秒
9月14日 2分52秒・2分48秒・2分38秒
フリ100m、9月7日 1分50秒・1分50秒・2分53秒
9月9日 1分48秒・1分50秒・1分46秒
9月11日 1分32秒・1分40秒・1分42秒
9月14日 1分48秒・1分52秒・1分50秒
バタフライ50m 2本
トータルで3450m
100m練習では、流石に1時間バタフライそれも前半25m上げて後半25mで下げての変則な泳ぎ延々としただけにいつもより疲れているのか、4泳法とも9月11日に比較して格段に悪いのもいたし方無しであろう。
400m個人メドレーレースまでには9分切る積りでやっているが本日はうでがつかれているため50mバタ2本のみでやめた。
体組成計・血圧計データー、(過去2回のデーターと共にアップ)。
9月9日のデーター(2回の平均値)
練習前、体重64.5キロ、体脂肪率15.3%、脂肪量9.9キロ、筋肉量51.8キロ、筋肉量評価2、対水分量42.2キロ、内臓脂肪レベル13、やや過剰、BMI24.3、肥満度10.3%
血圧145-76 心拍数53 2回目血圧141-76 心拍数50
練習後、体重63.2キロ、体脂肪率14.55%、脂肪量9.2キロ、筋肉量51.2キロ、筋肉量評価2、体水分量41.6キロ、内臓脂肪レベル12、やや過剰、BMI23.8、肥満度8.1%
血圧130-75 心拍数84、2回目122-76 心拍数82
9月11日のデーター(2回の平均値)
練習前、体重63.5キロ、体脂肪率15.65%、脂肪量9.95キロ、筋肉量50.8キロ、筋肉量評価2、対水分量40.85キロ、内臓脂肪レベル12、やや過剰、BMI23.9、肥満度8.6%
血圧132-73 心拍数53 2回目血圧137-75 心拍数50
練習後、体重61.7キロ、体脂肪率15.45%、脂肪量9.55キロ、筋肉量49.45キロ、筋肉量評価1、体水分量39.4キロ、内臓脂肪レベル12、やや過剰、BMI23.2、肥満度5.6%
血圧110-74 心拍数81 2回目血圧104-69 心拍数102
9月14日のデーター(2回の平均値)
練習前、体重62.6キロ、体脂肪率16.3%、脂肪量10.2キロ、筋肉量49.65キロ、筋肉量評価1、体水分量39.55キロ、内臓脂肪レベル12、やや過剰、BMI23.6、肥満度7.1%
血圧148-72 心拍数58 2回目血圧147-66 心拍数50
練習後、体重61.4キロ、体脂肪率17.1%、脂肪量10.5キロ、筋肉量48.3キロ、筋肉量評価0、体水分量37.8キロ、内臓脂肪レベル12、やや過剰、BMI23.1、肥満度7.3%
血圧102-68 心拍数147 2回目血圧89-59 心拍数148
練習前体重の比較で、64.5キロ、63.5キロ、今回62.5キロと良い具合に減る傾向。
練習後では、63.2キロ、61.7キロ、今回61.4キロと徐々に減っている。
所が脂肪量は前と後では10.2キロから10.5キロへと、逆に0.3キロの増加。
これは納得行くデーターではない。
其れと筋肉量評価でも今回は練習前は1だったが練習後は0と減っている、これも納得いかぬところである。
少し前では2までなっていたにも拘らずである。
血圧に関しては練習前マァマァかも知れぬが、練習後に関しては少々下がりすぎの嫌いがある。
心拍数も練習方法を変えて負荷が増えたのか高すぎる数値である
水中ウォーキング・20 (9月13日)
本日の海中ウォークは手でなくキックでやることにした。
それでビート板の変わりに発泡スチロールのトロ箱のふたが丁度よさそうなので持って行った。
ビート板と同じくらいの大きさだったので丁度良かろうとて持って行ったが、ビート板ほど薄い分浮力が少ないようだった。
最初は浮力の少ない分戸惑いもあったが、やっているうちに却ってこの方が泳ぎやすいことに気付かされた。
最初はバタフライの足でやったが、日ごろキック余り重視していなかったつけを感じさせられた。
それで1往復約450mほどそれで案外疲れたがもう1往復追加した。
却って2往復目のほうがましという事だったがこれでいつものバッタの長時間泳が楽に泳げそうな気がしてきた。
3往復目は平泳ぎのキックでやってみたが出来るもんだと感じた。
ところが最も楽と思えたクロールのキックでつまずいた。
キックの割りに進まない、だからその分たっぷり疲れることになった。
日ごろ余程キック使わないクロールで泳いでいるようだ。
確かに長時間エイではキックがさほど使わなくとも泳いでいられるが短距離ではそうも行かぬ筈。
この練習続ければ短距離のタイムもアップすることだろう。
結局1時間で4往復、ウオーキングなら3往復だから1往復余分に泳いだことになる。
本日の海中ウォークは手でなくキックでやることにした。
それでビート板の変わりに発泡スチロールのトロ箱のふたが丁度よさそうなので持って行った。
ビート板と同じくらいの大きさだったので丁度良かろうとて持って行ったが、ビート板ほど薄い分浮力が少ないようだった。
最初は浮力の少ない分戸惑いもあったが、やっているうちに却ってこの方が泳ぎやすいことに気付かされた。
最初はバタフライの足でやったが、日ごろキック余り重視していなかったつけを感じさせられた。
それで1往復約450mほどそれで案外疲れたがもう1往復追加した。
却って2往復目のほうがましという事だったがこれでいつものバッタの長時間泳が楽に泳げそうな気がしてきた。
3往復目は平泳ぎのキックでやってみたが出来るもんだと感じた。
ところが最も楽と思えたクロールのキックでつまずいた。
キックの割りに進まない、だからその分たっぷり疲れることになった。
日ごろ余程キック使わないクロールで泳いでいるようだ。
確かに長時間エイではキックがさほど使わなくとも泳いでいられるが短距離ではそうも行かぬ筈。
この練習続ければ短距離のタイムもアップすることだろう。
結局1時間で4往復、ウオーキングなら3往復だから1往復余分に泳いだことになる。
楽しい糖尿病教室ー1
南和歌山医療センター・9月13日
1、食事療法(外食編)
2、運動療法
3、薬物療法
4、フットケアと日常生活
10月4日は、1、糖尿病と低血糖・合併症、2、食事療法(基礎編)3糖尿病の検査
上記9月13日の分に出席してみた。
ところが1~4まで1時間でやってしまおうというのだから、これでは聞きたい話も充分聞けるというわけにはいかぬ。
パワーポイントの資料、画面で棒読みに近い形で淡々と進む、何セ1項目15分足らずだから。
これでは単に啓発のための教室に過ぎぬ。
でもわざわざカネ払ってまで来るような人はもう少し突っ込んだ話が欲しかったように思うが、他の人はどうなんだろう。
勿論当方は終わった後、運動療法について質問しに行った。
幸い受け付けてもらえて貴重な話が聞けた。
聞きたかったのは、当方が目下進めている運動療法が適当な範囲にあるのかということと、
数値の停滞時にこれ以上負荷を増やしてよいかという事である。
朝晩の散歩が各1時間、夏場の暑さで毎回1・2キロ体重減るような畑仕事(週2回程度)、週2・3回の水泳練習(2時間程度)、週2・3回の海中ウォーク(1時間)1日の時間の相当量が費やされている。
糖尿病患者がやるにしては負荷が大きいとは思っているが、目下のところこれでバランスが少し症状改善に傾いている。
その時、過酷な運動時に低血糖の処置についての話が出た。
当方は薬物療法をしていないので、今までのところ低血糖心配するような症状は練習始めたころ1度だけ味わったに過ぎず、最近は皆無である。
其れともう1点興味深い話が聞けた。
過去1月からの運動療法による血糖値の改善(ヘモグロビンA1C9.7→7.0)にインシュリンの出が助けているのかという事。
単に運動療法で数値抑えているだけなら、今後も数値下がっていくのは難しいかもしれないし、ところがインシュリンが出だして数値が下がるようなら未だ未だ下がっていくかも知れぬということであった。
其れとヘモグロビンA1Cから血糖値類推するには22を掛ければよいと言う事。
ということは7*22は154という事で決して安心できる数値まで下がっていないということがよく分った。
9.7*22=213.4という事で昨年末測った時点では相当悪かったことに納得する。
これらの話が聞けたのは、当方の糖尿病退治にとって大いなる助けとなることだろう。
今までインシュリンについてのところが欠落していたようである。
南和歌山医療センター・9月13日
1、食事療法(外食編)
2、運動療法
3、薬物療法
4、フットケアと日常生活
10月4日は、1、糖尿病と低血糖・合併症、2、食事療法(基礎編)3糖尿病の検査
上記9月13日の分に出席してみた。
ところが1~4まで1時間でやってしまおうというのだから、これでは聞きたい話も充分聞けるというわけにはいかぬ。
パワーポイントの資料、画面で棒読みに近い形で淡々と進む、何セ1項目15分足らずだから。
これでは単に啓発のための教室に過ぎぬ。
でもわざわざカネ払ってまで来るような人はもう少し突っ込んだ話が欲しかったように思うが、他の人はどうなんだろう。
勿論当方は終わった後、運動療法について質問しに行った。
幸い受け付けてもらえて貴重な話が聞けた。
聞きたかったのは、当方が目下進めている運動療法が適当な範囲にあるのかということと、
数値の停滞時にこれ以上負荷を増やしてよいかという事である。
朝晩の散歩が各1時間、夏場の暑さで毎回1・2キロ体重減るような畑仕事(週2回程度)、週2・3回の水泳練習(2時間程度)、週2・3回の海中ウォーク(1時間)1日の時間の相当量が費やされている。
糖尿病患者がやるにしては負荷が大きいとは思っているが、目下のところこれでバランスが少し症状改善に傾いている。
その時、過酷な運動時に低血糖の処置についての話が出た。
当方は薬物療法をしていないので、今までのところ低血糖心配するような症状は練習始めたころ1度だけ味わったに過ぎず、最近は皆無である。
其れともう1点興味深い話が聞けた。
過去1月からの運動療法による血糖値の改善(ヘモグロビンA1C9.7→7.0)にインシュリンの出が助けているのかという事。
単に運動療法で数値抑えているだけなら、今後も数値下がっていくのは難しいかもしれないし、ところがインシュリンが出だして数値が下がるようなら未だ未だ下がっていくかも知れぬということであった。
其れとヘモグロビンA1Cから血糖値類推するには22を掛ければよいと言う事。
ということは7*22は154という事で決して安心できる数値まで下がっていないということがよく分った。
9.7*22=213.4という事で昨年末測った時点では相当悪かったことに納得する。
これらの話が聞けたのは、当方の糖尿病退治にとって大いなる助けとなることだろう。
今までインシュリンについてのところが欠落していたようである。
海洋センタープールでの水泳・57
体脂肪燃焼・71
今日もスクールが入っていて、バタフライでの長時間泳は無理、それでクロールで泳ぐことにした。
9月11日(土)・海洋センタープール
前回もピッチ上げて泳げずだったが本日もピッチがやけに上がらぬ。
前回3000m泳ぐのに1時間9分掛かったが本日はそれに近い。
3000mが実に1時間8分。
あとの1時間はレース向けの練習。
マスターズの400m個人メドレーに合わせて各種目100m3本ずつ。
バタ100m、9月7日 2分12秒・2分15秒・2分10秒
9月9日 2分10秒・2分15秒・2分13秒
9月11日 2分2秒・2分2秒・2分2秒
背泳100m、 9月7日 2分50秒、2分55秒・2分52秒
9月9日 2分48秒・2分45秒・2分50秒
9月11日 2分32秒・2分41秒・2分35秒
平泳100m, 9月7日 2分48秒・2分46秒・2分45秒
9月9日 2分45秒・2分43秒・2分43秒
9月11日 2分30秒・2分40秒・2分40秒
フリー100m、 9月7日 1分50秒・1分50秒・2分53秒
9月9日 1分48秒・1分50秒・1分46秒
9月11日 1分32秒・1分40秒・1分42秒
400m個人メドレー 9分40秒
トータルで4600m
100m練習では大体順調にタイム良くなっている。
400m個人メドレーレースまでには9分切る積りでやっている。
体組成計・血圧計データー、過去2回のデーターと共にアップ。
9月7日のデーター(2回の平均値)
練習前、体重64.1キロ、体脂肪率14.85%、脂肪量9.55キロ、筋肉量51.75キロ、筋肉量評価2、体水分量42.15キロ、内臓脂肪レベル12、やや過剰、BMI24.1、肥満度9.7%
血圧141-71 心拍数53 2回目血圧139-79 心拍数50
練習後、体重62.7キロ、体脂肪率14.8%、脂肪量9.3キロ、筋肉量50.65キロ、筋肉量評価1.5、体水分量40.9キロ、内臓脂肪レベル12、やや過剰、BMI23.6、肥満度7.3%
血圧137-75 心拍数84 2回目血圧119-79 心拍数84
9月9日のデーター(2回の平均値)
練習前、体重64.5キロ、体脂肪率15.3%、脂肪量9.9キロ、筋肉量51.8キロ、筋肉量評価2、対水分量42.2キロ、内臓脂肪レベル13、やや過剰、BMI24.3、肥満度10.3%
血圧145-76 心拍数53 2回目血圧141-76 心拍数50
練習後、体重63.2キロ、体脂肪率14.55%、脂肪量9.2キロ、筋肉量51.2キロ、筋肉量評価2、体水分量41.6キロ、内臓脂肪レベル12、やや過剰、BMI23.8、肥満度8.1%
血圧130-75 心拍数84、2回目122-76 心拍数82
9月11日のデーター(2回の平均値)
練習前、体重63.5キロ、体脂肪率15.65%、脂肪量9.95キロ、筋肉量50.8キロ、筋肉量評価2、対水分量40.85キロ、内臓脂肪レベル12、やや過剰、BMI23.9、肥満度8.6%
血圧132-73 心拍数53 2回目血圧137-75 心拍数50
練習後、体重61.7キロ、体脂肪率15.45%、脂肪量9.55キロ、筋肉量49.45キロ、筋肉量評価1、体水分量39.4キロ、内臓脂肪レベル12、やや過剰、BMI23.2、肥満度5.6%
血圧110-74 心拍数81 2回目血圧104-69 心拍数102
練習前体重の比較で、64.1キロ、64.5キロ今回63.5キロと少し減る傾向。
練習後では、62.7キロ、63.2キロ、こんかい61.7キロと大分減っている。
脂肪量は前と後では9.95キロから9.55キロへと、0.4キロの減少。
其れと筋肉量評価で今回は練習前は2だったが練習後は1と減っている、これも納得いかぬところである。
血圧に関しては練習前マァマァかも知れぬが、練習後に関しては少々下がりすぎの嫌いがある。
体脂肪燃焼・71
今日もスクールが入っていて、バタフライでの長時間泳は無理、それでクロールで泳ぐことにした。
9月11日(土)・海洋センタープール
前回もピッチ上げて泳げずだったが本日もピッチがやけに上がらぬ。
前回3000m泳ぐのに1時間9分掛かったが本日はそれに近い。
3000mが実に1時間8分。
あとの1時間はレース向けの練習。
マスターズの400m個人メドレーに合わせて各種目100m3本ずつ。
バタ100m、9月7日 2分12秒・2分15秒・2分10秒
9月9日 2分10秒・2分15秒・2分13秒
9月11日 2分2秒・2分2秒・2分2秒
背泳100m、 9月7日 2分50秒、2分55秒・2分52秒
9月9日 2分48秒・2分45秒・2分50秒
9月11日 2分32秒・2分41秒・2分35秒
平泳100m, 9月7日 2分48秒・2分46秒・2分45秒
9月9日 2分45秒・2分43秒・2分43秒
9月11日 2分30秒・2分40秒・2分40秒
フリー100m、 9月7日 1分50秒・1分50秒・2分53秒
9月9日 1分48秒・1分50秒・1分46秒
9月11日 1分32秒・1分40秒・1分42秒
400m個人メドレー 9分40秒
トータルで4600m
100m練習では大体順調にタイム良くなっている。
400m個人メドレーレースまでには9分切る積りでやっている。
体組成計・血圧計データー、過去2回のデーターと共にアップ。
9月7日のデーター(2回の平均値)
練習前、体重64.1キロ、体脂肪率14.85%、脂肪量9.55キロ、筋肉量51.75キロ、筋肉量評価2、体水分量42.15キロ、内臓脂肪レベル12、やや過剰、BMI24.1、肥満度9.7%
血圧141-71 心拍数53 2回目血圧139-79 心拍数50
練習後、体重62.7キロ、体脂肪率14.8%、脂肪量9.3キロ、筋肉量50.65キロ、筋肉量評価1.5、体水分量40.9キロ、内臓脂肪レベル12、やや過剰、BMI23.6、肥満度7.3%
血圧137-75 心拍数84 2回目血圧119-79 心拍数84
9月9日のデーター(2回の平均値)
練習前、体重64.5キロ、体脂肪率15.3%、脂肪量9.9キロ、筋肉量51.8キロ、筋肉量評価2、対水分量42.2キロ、内臓脂肪レベル13、やや過剰、BMI24.3、肥満度10.3%
血圧145-76 心拍数53 2回目血圧141-76 心拍数50
練習後、体重63.2キロ、体脂肪率14.55%、脂肪量9.2キロ、筋肉量51.2キロ、筋肉量評価2、体水分量41.6キロ、内臓脂肪レベル12、やや過剰、BMI23.8、肥満度8.1%
血圧130-75 心拍数84、2回目122-76 心拍数82
9月11日のデーター(2回の平均値)
練習前、体重63.5キロ、体脂肪率15.65%、脂肪量9.95キロ、筋肉量50.8キロ、筋肉量評価2、対水分量40.85キロ、内臓脂肪レベル12、やや過剰、BMI23.9、肥満度8.6%
血圧132-73 心拍数53 2回目血圧137-75 心拍数50
練習後、体重61.7キロ、体脂肪率15.45%、脂肪量9.55キロ、筋肉量49.45キロ、筋肉量評価1、体水分量39.4キロ、内臓脂肪レベル12、やや過剰、BMI23.2、肥満度5.6%
血圧110-74 心拍数81 2回目血圧104-69 心拍数102
練習前体重の比較で、64.1キロ、64.5キロ今回63.5キロと少し減る傾向。
練習後では、62.7キロ、63.2キロ、こんかい61.7キロと大分減っている。
脂肪量は前と後では9.95キロから9.55キロへと、0.4キロの減少。
其れと筋肉量評価で今回は練習前は2だったが練習後は1と減っている、これも納得いかぬところである。
血圧に関しては練習前マァマァかも知れぬが、練習後に関しては少々下がりすぎの嫌いがある。
水中ウォーキング・19 (9月11日)
少し遅れて行った分取り返すのにバックで行くことにした。
半分近く遅れていたが矢張り歩くより泳ぐほうが速い。
流石に行きでは追いつかなかったが、袋になってすぐのところで追いついた。
以前ならこんな目標の取りにくい所ではどちらに行くか分らぬところだが、いつの間にか大分まっすぐ泳げるようになってきたようだ。
底からは皆に合わせて歩きに変えた。
勿論手のストロークつきで其れもバタフライ採用。
これがプールでのバタフライにきっと役に立っていると思っている。
未だロングの1時間泳をバタフライで出来るようなプールの秋具合でないので確認が出来ないが、出来た時の楽しみである。
相変わらずクラゲがいてくれたりでうっとうしいことである。
このタコクラゲ、何も悪さする訳でもないが、矢張り触れたくはない。
タコクラゲは水中フラフラ漂っているんだが、玉に砂地にへばりついている魚をまれに踏んづけることがある。
余程間抜けの魚だろうが、こいつだって驚かされる。
以前エイが底にへばりついているのを見たがこんなやつを踏んづければそれこそ大変。
エイの針で刺されでもしようものなら痛さに飛び上がることだろう。
なるだけ余計なものに遭遇しないよう願いながら1時間ほどで3往復。
少し遅れて行った分取り返すのにバックで行くことにした。
半分近く遅れていたが矢張り歩くより泳ぐほうが速い。
流石に行きでは追いつかなかったが、袋になってすぐのところで追いついた。
以前ならこんな目標の取りにくい所ではどちらに行くか分らぬところだが、いつの間にか大分まっすぐ泳げるようになってきたようだ。
底からは皆に合わせて歩きに変えた。
勿論手のストロークつきで其れもバタフライ採用。
これがプールでのバタフライにきっと役に立っていると思っている。
未だロングの1時間泳をバタフライで出来るようなプールの秋具合でないので確認が出来ないが、出来た時の楽しみである。
相変わらずクラゲがいてくれたりでうっとうしいことである。
このタコクラゲ、何も悪さする訳でもないが、矢張り触れたくはない。
タコクラゲは水中フラフラ漂っているんだが、玉に砂地にへばりついている魚をまれに踏んづけることがある。
余程間抜けの魚だろうが、こいつだって驚かされる。
以前エイが底にへばりついているのを見たがこんなやつを踏んづければそれこそ大変。
エイの針で刺されでもしようものなら痛さに飛び上がることだろう。
なるだけ余計なものに遭遇しないよう願いながら1時間ほどで3往復。
水中ウォーキング・18 (9月9日)
串本のプール帰ってすぐだから、歩き自身は関係ないが手の動きのほうが中々つらい。
特にバタフライで思い切り後ろにかくなんてはとても出来ぬ。
それでもゆっくりながらかき続けているうちにやっと1往復。
2往復目からは少しづつ力が入れれるようになってきた。
結局1時間5分で3往復。
海水はまだまだ生ぬるい。
たまに表面だけ、川に水が流れ込んで少し冷やされているところもあるが其れで困るなんて事もない。
只日が落ちるのは確実に早くなってきている。
ウォークが終わって一旦家に帰りシャワー浴びなおしてワンコの散歩となると6時半過ぎることになり、1匹目は兎も角2匹目・3匹目では公園の街路灯が付いていることになる。
一月前は未だ明るかったように思うんだが、秋というのに中々暑さ飛ばないが、日暮れは確実に早くなっている。
串本のプール帰ってすぐだから、歩き自身は関係ないが手の動きのほうが中々つらい。
特にバタフライで思い切り後ろにかくなんてはとても出来ぬ。
それでもゆっくりながらかき続けているうちにやっと1往復。
2往復目からは少しづつ力が入れれるようになってきた。
結局1時間5分で3往復。
海水はまだまだ生ぬるい。
たまに表面だけ、川に水が流れ込んで少し冷やされているところもあるが其れで困るなんて事もない。
只日が落ちるのは確実に早くなってきている。
ウォークが終わって一旦家に帰りシャワー浴びなおしてワンコの散歩となると6時半過ぎることになり、1匹目は兎も角2匹目・3匹目では公園の街路灯が付いていることになる。
一月前は未だ明るかったように思うんだが、秋というのに中々暑さ飛ばないが、日暮れは確実に早くなっている。
海洋センタープールでの水泳・57
体脂肪燃焼・70
今日もスクールが入っていて、バタフライでの長時間泳は無理、それでクロールで泳ぐことにした。
9月9日(木)・海洋センタープール
前回もピッチ上げて泳げずだったが本日もピッチがやけに上がらぬ。
前回3000m泳ぐのに1時間6分掛かったが本日はまだまだ掛かってしまった。
前回は前日のことを理由としたが今回は全く理由が無い。
3000mが実に1時間9分、1時間で泳げたことが不思議である。
あとの1時間はレース向けの練習。
マスターズの400m個人メドレーに合わせて各種目100m3本ずつ。
バタフライ100m、前回2分12秒・2分15秒・2分10秒
今回2分10秒・2分15秒・2分13秒
背泳ぎ100m、 前回2分50秒、2分55秒・2分52秒
今回2分48秒・2分45秒・2分50秒
平泳ぎ100m、 前回2分48秒・2分46秒・2分45秒
今回2分45秒・2分43秒・2分43秒
クロール100m、 前回1分50秒・1分50秒・2分53秒
今回1分48秒・1分50秒・1分46秒
バタフライ50m、 50秒・52秒・52秒・51秒
後ダウンでクロール100m流して、トータル4400m。
体組成計・血圧計データー、過去2回のデーターと共にアップ。
9月3日のデーター(2回の平均値)
練習前、体重62.8キロ、体脂肪率16.6%、脂肪量10.45キロ、筋肉量49.65キロ、筋肉量評価1、対水分量39.45キロ、内臓脂肪レベル12、やや過剰、BMI23.6、肥満度7.4%
血圧140-83 心拍数58 2回目血圧142-82 心拍数56
練習後、体重61.25キロ、体脂肪率15.9%、脂肪量9.75キロ、筋肉量48.85キロ、筋肉量評価1、体水分量38.6キロ、内臓脂肪レベル12、やや過剰、BMI23.15、肥満度4.7%
血圧140-76 心拍数93 2回目血圧136-81 心拍数91
9月7日のデーター(2回の平均値)
練習前、体重64.1キロ、体脂肪率14.85%、脂肪量9.55キロ、筋肉量51.75キロ、筋肉量評価2、体水分量42.15キロ、内臓脂肪レベル12、やや過剰、BMI24.1、肥満度9.7%
血圧141-71 心拍数53 2回目血圧139-79 心拍数50
練習後、体重62.7キロ、体脂肪率14.8%、脂肪量9.3キロ、筋肉量50.65キロ、筋肉量評価1.5、体水分量40.9キロ、内臓脂肪レベル12、やや過剰、BMI23.6、肥満度7.3%
血圧137-75 心拍数84 2回目血圧119-79 心拍数84
9月9日のデーター(2回の平均値)
練習前、体重64.5キロ、体脂肪率15.3%、脂肪量9.9キロ、筋肉量51.8キロ、筋肉量評価2、対水分量42.2キロ、内臓脂肪レベル13、やや過剰、BMI24.3、肥満度10.3%
血圧145-76 心拍数53 2回目血圧141-76 心拍数50
練習後、体重63.2キロ、体脂肪率14.55%、脂肪量9.2キロ、筋肉量51.2キロ、筋肉量評価2、体水分量41.6キロ、内臓脂肪レベル12、やや過剰、BMI23.8、肥満度8.1%
血圧130-75 心拍数84、2回目122-76 心拍数82
練習前体重の比較で、62.8キロ、64.1キロ、今回64.5キロと前回境に大いにふえている。
練習後では、61.25キロ、62.7キロ、今回63.2キロと練習前と同じく増えている。
脂肪量は前と後では9.9キロから9.2キロへと、0.7キロも減らしている。
其れと最近筋肉量評価で今回も前回に引き続き1から2へと増加していることは喜ばしい。
血圧に関しては練習前後ともマァマァかも知れぬが、特に2回目の検査の122-76なら言うこと無しであろう。
体脂肪燃焼・70
今日もスクールが入っていて、バタフライでの長時間泳は無理、それでクロールで泳ぐことにした。
9月9日(木)・海洋センタープール
前回もピッチ上げて泳げずだったが本日もピッチがやけに上がらぬ。
前回3000m泳ぐのに1時間6分掛かったが本日はまだまだ掛かってしまった。
前回は前日のことを理由としたが今回は全く理由が無い。
3000mが実に1時間9分、1時間で泳げたことが不思議である。
あとの1時間はレース向けの練習。
マスターズの400m個人メドレーに合わせて各種目100m3本ずつ。
バタフライ100m、前回2分12秒・2分15秒・2分10秒
今回2分10秒・2分15秒・2分13秒
背泳ぎ100m、 前回2分50秒、2分55秒・2分52秒
今回2分48秒・2分45秒・2分50秒
平泳ぎ100m、 前回2分48秒・2分46秒・2分45秒
今回2分45秒・2分43秒・2分43秒
クロール100m、 前回1分50秒・1分50秒・2分53秒
今回1分48秒・1分50秒・1分46秒
バタフライ50m、 50秒・52秒・52秒・51秒
後ダウンでクロール100m流して、トータル4400m。
体組成計・血圧計データー、過去2回のデーターと共にアップ。
9月3日のデーター(2回の平均値)
練習前、体重62.8キロ、体脂肪率16.6%、脂肪量10.45キロ、筋肉量49.65キロ、筋肉量評価1、対水分量39.45キロ、内臓脂肪レベル12、やや過剰、BMI23.6、肥満度7.4%
血圧140-83 心拍数58 2回目血圧142-82 心拍数56
練習後、体重61.25キロ、体脂肪率15.9%、脂肪量9.75キロ、筋肉量48.85キロ、筋肉量評価1、体水分量38.6キロ、内臓脂肪レベル12、やや過剰、BMI23.15、肥満度4.7%
血圧140-76 心拍数93 2回目血圧136-81 心拍数91
9月7日のデーター(2回の平均値)
練習前、体重64.1キロ、体脂肪率14.85%、脂肪量9.55キロ、筋肉量51.75キロ、筋肉量評価2、体水分量42.15キロ、内臓脂肪レベル12、やや過剰、BMI24.1、肥満度9.7%
血圧141-71 心拍数53 2回目血圧139-79 心拍数50
練習後、体重62.7キロ、体脂肪率14.8%、脂肪量9.3キロ、筋肉量50.65キロ、筋肉量評価1.5、体水分量40.9キロ、内臓脂肪レベル12、やや過剰、BMI23.6、肥満度7.3%
血圧137-75 心拍数84 2回目血圧119-79 心拍数84
9月9日のデーター(2回の平均値)
練習前、体重64.5キロ、体脂肪率15.3%、脂肪量9.9キロ、筋肉量51.8キロ、筋肉量評価2、対水分量42.2キロ、内臓脂肪レベル13、やや過剰、BMI24.3、肥満度10.3%
血圧145-76 心拍数53 2回目血圧141-76 心拍数50
練習後、体重63.2キロ、体脂肪率14.55%、脂肪量9.2キロ、筋肉量51.2キロ、筋肉量評価2、体水分量41.6キロ、内臓脂肪レベル12、やや過剰、BMI23.8、肥満度8.1%
血圧130-75 心拍数84、2回目122-76 心拍数82
練習前体重の比較で、62.8キロ、64.1キロ、今回64.5キロと前回境に大いにふえている。
練習後では、61.25キロ、62.7キロ、今回63.2キロと練習前と同じく増えている。
脂肪量は前と後では9.9キロから9.2キロへと、0.7キロも減らしている。
其れと最近筋肉量評価で今回も前回に引き続き1から2へと増加していることは喜ばしい。
血圧に関しては練習前後ともマァマァかも知れぬが、特に2回目の検査の122-76なら言うこと無しであろう。
海洋センタープールでの水泳・56
体脂肪燃焼・69
今日もバタフライでの長時間泳は無理なのでクロールで泳ぐ。
9月7日(火)・海洋センタープール
今回は前回ほどピッチ上げて泳げず。
3000m泳ぐのに1時間6分と1じかんから6分余分に掛かった。
昨日京都でスイム駅伝の役員(副審判長)するために出かけていた。
運動といえば審判の合間にサブプールで1時間ほど泳いだぐらいである。
そのためか体が重く50m1分で続けることが全然無理で、遅れだすと絶対取戻しが効かず、穴居う3000もヨ具のに1時間6分費やすことと成った。
あとの1時間はレース向けの練習。
マスターズの400m個人メドレーに合わせて各種目100m3本ずつ。
バタフライ100m、2分12秒・2分15秒・2分10秒
背泳ぎ100m、2分50秒、2分55秒・2分52秒
平泳ぎ100m、2分48秒・2分46秒・2分45秒
クロール100m、1分50秒・1分50秒・2分53秒
それから400m個人メドレーを測った、9分47秒。
兎に角100m泳ぐための練習先週より始めたところなのでタイム的にはそれほど進歩があったわけではない。
後ダウンでクロール100m流して、トータル4700m。
体組成計・血圧計データー、過去2回のデーターと共にアップ。
9月1日のデーター(2回の平均値)
練習前、体重62.5キロ、体脂肪率16.45%、脂肪量10.3キロ、筋肉量49.5キロ、筋肉量評価1、対水分量39.35キロ、内臓脂肪レベル12、やや過剰、BMI23.5、肥満度6.9%
血圧134-75 心拍数55 2回目血圧126-74 心拍数57
練習後、体重61.4キロ、体脂肪率17.0%、脂肪量10.45キロ、筋肉量48.35キロ、筋肉量評価0、体水分量37.85キロ、内臓脂肪レベル12、やや過剰、BMI23.1、肥満度5.0%
血圧135-75 心拍数87、2回目120-77 心拍数83
9月3日のデーター(2回の平均値)
練習前、体重62.8キロ、体脂肪率16.6%、脂肪量10.45キロ、筋肉量49.65キロ、筋肉量評価1、対水分量39.45キロ、内臓脂肪レベル12、やや過剰、BMI23.6、肥満度7.4%
血圧140-83 心拍数58 2回目血圧142-82 心拍数56
練習後、体重61.25キロ、体脂肪率15.9%、脂肪量9.75キロ、筋肉量48.85キロ、筋肉量評価1、体水分量38.6キロ、内臓脂肪レベル12、やや過剰、BMI23.15、肥満度4.7%
血圧140-76 心拍数93 2回目血圧136-81 心拍数91
9月7日のデーター(2回の平均値)
練習前、体重64.1キロ、体脂肪率14.85%、脂肪量9.55キロ、筋肉量51.75キロ、筋肉量評価2、体水分量42.15キロ、内臓脂肪レベル12、やや過剰、BMI24.1、肥満度9.7%
血圧141-71 心拍数53 2回目血圧139-79 心拍数50
練習後、体重62.7キロ、体脂肪率14.8%、脂肪量9.3キロ、筋肉量50.65キロ、筋肉量評価1.5、体水分量40.9キロ、内臓脂肪レベル12、やや過剰、BMI23.6、肥満度7.3%
血圧137-75 心拍数84 2回目血圧119-79 心拍数84
練習前体重の比較で、62.5キロ、62.8キロ、今回64.1キロとふえている。
昨日の京都行きによる食事片と運動不足によるものと思われる。
練習後では、61.4キロ、61.25キロが今回62.7キロ水泳2時間泳いだ割には下がっていない。
脂肪量は前と後では9.55キロから9.3キロへと、そう多くは無いが確かに減らしてはいる。
其れと最近筋肉量評価で1から2へと増加していることは喜ばしい。
血圧に関しては練習前後ともマァマァかも知れぬが、特に2回目の検査の119-79なら言うこと無しであろう。
体脂肪燃焼・69
今日もバタフライでの長時間泳は無理なのでクロールで泳ぐ。
9月7日(火)・海洋センタープール
今回は前回ほどピッチ上げて泳げず。
3000m泳ぐのに1時間6分と1じかんから6分余分に掛かった。
昨日京都でスイム駅伝の役員(副審判長)するために出かけていた。
運動といえば審判の合間にサブプールで1時間ほど泳いだぐらいである。
そのためか体が重く50m1分で続けることが全然無理で、遅れだすと絶対取戻しが効かず、穴居う3000もヨ具のに1時間6分費やすことと成った。
あとの1時間はレース向けの練習。
マスターズの400m個人メドレーに合わせて各種目100m3本ずつ。
バタフライ100m、2分12秒・2分15秒・2分10秒
背泳ぎ100m、2分50秒、2分55秒・2分52秒
平泳ぎ100m、2分48秒・2分46秒・2分45秒
クロール100m、1分50秒・1分50秒・2分53秒
それから400m個人メドレーを測った、9分47秒。
兎に角100m泳ぐための練習先週より始めたところなのでタイム的にはそれほど進歩があったわけではない。
後ダウンでクロール100m流して、トータル4700m。
体組成計・血圧計データー、過去2回のデーターと共にアップ。
9月1日のデーター(2回の平均値)
練習前、体重62.5キロ、体脂肪率16.45%、脂肪量10.3キロ、筋肉量49.5キロ、筋肉量評価1、対水分量39.35キロ、内臓脂肪レベル12、やや過剰、BMI23.5、肥満度6.9%
血圧134-75 心拍数55 2回目血圧126-74 心拍数57
練習後、体重61.4キロ、体脂肪率17.0%、脂肪量10.45キロ、筋肉量48.35キロ、筋肉量評価0、体水分量37.85キロ、内臓脂肪レベル12、やや過剰、BMI23.1、肥満度5.0%
血圧135-75 心拍数87、2回目120-77 心拍数83
9月3日のデーター(2回の平均値)
練習前、体重62.8キロ、体脂肪率16.6%、脂肪量10.45キロ、筋肉量49.65キロ、筋肉量評価1、対水分量39.45キロ、内臓脂肪レベル12、やや過剰、BMI23.6、肥満度7.4%
血圧140-83 心拍数58 2回目血圧142-82 心拍数56
練習後、体重61.25キロ、体脂肪率15.9%、脂肪量9.75キロ、筋肉量48.85キロ、筋肉量評価1、体水分量38.6キロ、内臓脂肪レベル12、やや過剰、BMI23.15、肥満度4.7%
血圧140-76 心拍数93 2回目血圧136-81 心拍数91
9月7日のデーター(2回の平均値)
練習前、体重64.1キロ、体脂肪率14.85%、脂肪量9.55キロ、筋肉量51.75キロ、筋肉量評価2、体水分量42.15キロ、内臓脂肪レベル12、やや過剰、BMI24.1、肥満度9.7%
血圧141-71 心拍数53 2回目血圧139-79 心拍数50
練習後、体重62.7キロ、体脂肪率14.8%、脂肪量9.3キロ、筋肉量50.65キロ、筋肉量評価1.5、体水分量40.9キロ、内臓脂肪レベル12、やや過剰、BMI23.6、肥満度7.3%
血圧137-75 心拍数84 2回目血圧119-79 心拍数84
練習前体重の比較で、62.5キロ、62.8キロ、今回64.1キロとふえている。
昨日の京都行きによる食事片と運動不足によるものと思われる。
練習後では、61.4キロ、61.25キロが今回62.7キロ水泳2時間泳いだ割には下がっていない。
脂肪量は前と後では9.55キロから9.3キロへと、そう多くは無いが確かに減らしてはいる。
其れと最近筋肉量評価で1から2へと増加していることは喜ばしい。
血圧に関しては練習前後ともマァマァかも知れぬが、特に2回目の検査の119-79なら言うこと無しであろう。
海洋センタープールでの水泳・55
体脂肪燃焼・68
今日もバタフライでの長時間泳は無理なのでクロールで泳ぐことにした。
端の2コーススクール用と看板が掛かっている。
9月3日(水)・海洋センタープール
以前何月川知れたが延々と50m1分もちで泳いだことがあった。
ところがそれ以来中々1分サイクルで泳ぎ続けることが難しい。
酷い時は1分10秒とか15秒掛かったりする。
本日は大分体調が良いのか案外続いている。
最終的には1分50秒はみ出したがこれだけ泳げればましなほうである。
3000m泳ぐのに1時間1分50秒と僅かながら余分に掛かったが最近では随分ましである。
あとの1時間でレース向けの練習することにした。
マスターズのエントリー種目が、バタフライの50m・100m・200mと個人メドレーの400mということで、4泳法で100m各3本泳ぐこととしてタイムを見ながら泳いでみた。
バタフライ100m、2分15秒・2分20秒・2分25秒
背泳ぎ100m、3分40秒、3分50秒・3分47秒
平泳ぎ100m、3分45秒・3分50秒・3分42秒
クロール100m、2分2秒・2分・2分2秒
兎に角100m泳ぐための練習始めたところなのでタイム的には目を覆いたくなるような現状である。
でも20年ほどマスターズから離れて痛みとしては無理も無かろう。
後最後に400個人メドレー測って見たら9分50秒掛かっていたが辛うじて10分の制限タイムは切っていた。
トータル4600m。
体組成計・血圧計データー、過去2回のデーターと共にアップ。
8月29日のデーター(2回の平均値)
練習前、体重63.05キロ、体脂肪率16.2%、脂肪量10.25キロ、筋肉量50.1キロ、筋肉量評価1、体水分量40.05キロ、内臓脂肪レベル12、やや過剰、BMI23.7、肥満度7.9%
血圧144-76 心拍数56 2回目血圧153-93 心拍数56
練習後、体重62.35キロ、体脂肪率15.9%、脂肪量9.95キロ、筋肉量48.7キロ、筋肉量評価1、体水分量39.65キロ、内臓脂肪レベル12、やや過剰、BMI23.45、肥満度6.7%
血圧141-79 心拍数83 2回目血圧139-80 心拍数84
9月1日のデーター(2回の平均値)
練習前、体重62.5キロ、体脂肪率16.45%、脂肪量10.3キロ、筋肉量49.5キロ、筋肉量評価1、対水分量39.35キロ、内臓脂肪レベル12、やや過剰、BMI23.5、肥満度6.9%
血圧134-75 心拍数55 2回目血圧126-74 心拍数57
練習後、体重61.4キロ、体脂肪率17.0%、脂肪量10.45キロ、筋肉量48.35キロ、筋肉量評価0、体水分量37.85キロ、内臓脂肪レベル12、やや過剰、BMI23.1、肥満度5.0%
血圧135-75 心拍数87、2回目120-77 心拍数83
9月3日のデーター(2回の平均値)
練習前、体重62.8キロ、体脂肪率16.6%、脂肪量10.45キロ、筋肉量49.65キロ、筋肉量評価1、対水分量39.45キロ、内臓脂肪レベル12、やや過剰、BMI23.6、肥満度7.4%
血圧140-83 心拍数58 2回目血圧142-82 心拍数56
練習後、体重61.25キロ、体脂肪率15.9%、脂肪量9.75キロ、筋肉量48.85キロ、筋肉量評価1、体水分量38.6キロ、内臓脂肪レベル12、やや過剰、BMI23.15、肥満度4.7%
血圧140-76 心拍数93 2回目血圧136-81 心拍数91
練習前体重の比較で、63.05キロ、62.5キロ、今回62.8キロと大した増減ではない。
練習後では、62.35キロ、61.4キロで今回61.25キロと漸減である。
前回のデーターでは、練習前脂肪量10.3キロから練習後10.45キロと0.15キロの増加しているが、何ともおかしな話であるとかいたが、今回は10.45きろから9.75キロと順当に落ちている。
落ちているばかりでなく10.0キロを切っている。
血圧に関しては練習前後ともマァマァかも知れぬが、練習後はもう上の数字10から20程度は下げたいものである。
体脂肪燃焼・68
今日もバタフライでの長時間泳は無理なのでクロールで泳ぐことにした。
端の2コーススクール用と看板が掛かっている。
9月3日(水)・海洋センタープール
以前何月川知れたが延々と50m1分もちで泳いだことがあった。
ところがそれ以来中々1分サイクルで泳ぎ続けることが難しい。
酷い時は1分10秒とか15秒掛かったりする。
本日は大分体調が良いのか案外続いている。
最終的には1分50秒はみ出したがこれだけ泳げればましなほうである。
3000m泳ぐのに1時間1分50秒と僅かながら余分に掛かったが最近では随分ましである。
あとの1時間でレース向けの練習することにした。
マスターズのエントリー種目が、バタフライの50m・100m・200mと個人メドレーの400mということで、4泳法で100m各3本泳ぐこととしてタイムを見ながら泳いでみた。
バタフライ100m、2分15秒・2分20秒・2分25秒
背泳ぎ100m、3分40秒、3分50秒・3分47秒
平泳ぎ100m、3分45秒・3分50秒・3分42秒
クロール100m、2分2秒・2分・2分2秒
兎に角100m泳ぐための練習始めたところなのでタイム的には目を覆いたくなるような現状である。
でも20年ほどマスターズから離れて痛みとしては無理も無かろう。
後最後に400個人メドレー測って見たら9分50秒掛かっていたが辛うじて10分の制限タイムは切っていた。
トータル4600m。
体組成計・血圧計データー、過去2回のデーターと共にアップ。
8月29日のデーター(2回の平均値)
練習前、体重63.05キロ、体脂肪率16.2%、脂肪量10.25キロ、筋肉量50.1キロ、筋肉量評価1、体水分量40.05キロ、内臓脂肪レベル12、やや過剰、BMI23.7、肥満度7.9%
血圧144-76 心拍数56 2回目血圧153-93 心拍数56
練習後、体重62.35キロ、体脂肪率15.9%、脂肪量9.95キロ、筋肉量48.7キロ、筋肉量評価1、体水分量39.65キロ、内臓脂肪レベル12、やや過剰、BMI23.45、肥満度6.7%
血圧141-79 心拍数83 2回目血圧139-80 心拍数84
9月1日のデーター(2回の平均値)
練習前、体重62.5キロ、体脂肪率16.45%、脂肪量10.3キロ、筋肉量49.5キロ、筋肉量評価1、対水分量39.35キロ、内臓脂肪レベル12、やや過剰、BMI23.5、肥満度6.9%
血圧134-75 心拍数55 2回目血圧126-74 心拍数57
練習後、体重61.4キロ、体脂肪率17.0%、脂肪量10.45キロ、筋肉量48.35キロ、筋肉量評価0、体水分量37.85キロ、内臓脂肪レベル12、やや過剰、BMI23.1、肥満度5.0%
血圧135-75 心拍数87、2回目120-77 心拍数83
9月3日のデーター(2回の平均値)
練習前、体重62.8キロ、体脂肪率16.6%、脂肪量10.45キロ、筋肉量49.65キロ、筋肉量評価1、対水分量39.45キロ、内臓脂肪レベル12、やや過剰、BMI23.6、肥満度7.4%
血圧140-83 心拍数58 2回目血圧142-82 心拍数56
練習後、体重61.25キロ、体脂肪率15.9%、脂肪量9.75キロ、筋肉量48.85キロ、筋肉量評価1、体水分量38.6キロ、内臓脂肪レベル12、やや過剰、BMI23.15、肥満度4.7%
血圧140-76 心拍数93 2回目血圧136-81 心拍数91
練習前体重の比較で、63.05キロ、62.5キロ、今回62.8キロと大した増減ではない。
練習後では、62.35キロ、61.4キロで今回61.25キロと漸減である。
前回のデーターでは、練習前脂肪量10.3キロから練習後10.45キロと0.15キロの増加しているが、何ともおかしな話であるとかいたが、今回は10.45きろから9.75キロと順当に落ちている。
落ちているばかりでなく10.0キロを切っている。
血圧に関しては練習前後ともマァマァかも知れぬが、練習後はもう上の数字10から20程度は下げたいものである。
ブログランキング
ランキング参加中
にほんブログ村 こちらも参加中く
スポンサードリンク 【高血圧】薬も運動も不要、食事だけで血圧を下げる藤城式食事法DVD。たったの3日でも血圧が下がっていきます。改善しなければ100%返金。(DVD付き)
にほんブログ村 こちらも参加中く
スポンサードリンク 【高血圧】薬も運動も不要、食事だけで血圧を下げる藤城式食事法DVD。たったの3日でも血圧が下がっていきます。改善しなければ100%返金。(DVD付き)
プロフィール
HN:
がくさん
性別:
男性
趣味:
遠泳 工夫・発明
自己紹介:
ボランティア・学校水泳応援団
体協・水泳上級指導員
日本遠泳協会・遠泳道5段
琵琶湖縦断泳54キロ・横断泳多数、バタにても完泳
日韓海峡挑戦(43/53キロ)
24時間テレビにて24時間完泳
8時間連続バタフライ・17キロ泳
鳥人間コンテストに7回出場・ヘリ部門2位
フルマラソン5回完走
体協・水泳上級指導員
日本遠泳協会・遠泳道5段
琵琶湖縦断泳54キロ・横断泳多数、バタにても完泳
日韓海峡挑戦(43/53キロ)
24時間テレビにて24時間完泳
8時間連続バタフライ・17キロ泳
鳥人間コンテストに7回出場・ヘリ部門2位
フルマラソン5回完走
カテゴリー
ブログ内検索