小学校の水泳授業の指導を協力し学童の泳力向上、教師の負担軽減のボランティア活動
スポンサードリンク
最新記事
(01/02)
(12/12)
(12/10)
(12/09)
(12/09)
(12/09)
(12/08)
(12/04)
(12/01)
(11/30)
最新コメント
[07/05 imccrmtwwt]
[07/05 zguktaawwr]
[07/04 ecuswepwxd]
[07/04 cbhhhktxrl]
[07/04 eagcwgb]
久しぶりに晴天の中で特練
今日から練習時間9時半から12時までの2時間半。
これで各泳法ごとに時間がとれるようになった。
まず練習初めにクロール50m10本をやることに。
今回は子供たちと一緒に練習することにした、彼らの先頭に立って泳ぐわけである。
1分持ちでどの程度耐えてくれるか遣ってみたが、2本で子供たちが音を上げた。
まだまだ40秒切れる状態ではないようである。
持ちタイム遅くしてみたが6回でとうとう全員ダウン、先が思いやられるがそのための特訓だからやむを得ない。
どんどん泳ぎこんでタイムの短縮図れる状態ではないゆえ、ゆったり大きく、楽に泳げる方法早く身につけて貰おう。
それでまた一からキックに戻ってみた。
次に前に手を伸ばした状態での体重移動を感じてもらうべく、立った状態で手を伸ばしながら前に倒れる。
その時少し手を水面と30度ぐらい傾けて頭から突っ込んで前に進む感じを体得してもらう。
今度は片手で交互に練習してみる。
それから改めてクロール泳がせると中に軽くきれいに泳げるかが少数ながら何人かできだした。
少しクロールの手ごたえ感じたところで平泳ぎ。
バックやバッタと違って授業で平泳ぎやっていただけあって泳げることは泳げるのである。
但し、昔ながらのカエル足といわれるもので、レースに出るのであればやはり今風の後方に蹴るキックを覚えてもらう必要がある。
それでプールサイドの壁をもってキックさせて修正を図るが20人からいるんだから大変で手が回らない。
少し直して実際に泳がしてみるが大して直せないうちに平泳ぎの練習時間おしまい。
バックも最初泳いでもらうが、全く平板なバックで、それにクロールのキック少しましになってきているのだがバックは全然。
当方だってもともとバック嫌いでほとんど泳いでこなかっただけにこれがアキレスけんになりそうな予感がする。
ただ彼らのバックよりも多少はましなので追いつかれるところまでは教えてみよう。
ということでプールに立って、入水側の手と反対の手の動きを練習した上で実際に泳がせてみる。
なれぬ子どもは息を鼻から出しながら泳がないものだから、鼻に水が入るとぼやいている、だから肩の上げ下ろしなんてまだまだ。
こんな中からメドレーに出れるタイムに仕上げるのだから大変は大変。
ただ彼らの若さにかけるしかなさそうである。
次はバッタ。
今回バッタには1時間ほど取っておいた。
この泳ぎは当方が最も得意とするところで、一目見て彼らの欠点指摘できるだけに力の入るところである。
しかしながら、バッタ泳いだことのない子供たちに数時間の指導で50m泳がせなければならない。
それにエントリータイムがあるから月末までにそれのクリアーが急務である。
今日も足の蹴りから、最終的には自然の動きに任せるようになるんだがやはり最初のうちは足の推進力が無いと泳げそうもないと思われる。
次いで体重移動しながら水に頭から突っ込んでそれからひとかきバッタのカキをする練習に取り組む。
でも水中での体のうねりができないから世間一般に見られるモガキ泳ぎのバタフライにしかならない。
これでは50mどころか半分の25mで体力使い果たしてしまいそうだ。
しかし彼らにはだいぶ良くなったから次には50mいけるようにするからなんて言っておいた。
今の泳ぎ見ていたらそんな自信あってのことではないが、彼らにはおまじないをかけてあるからそれを信じよう。
実はそのおまじないとは以下のことである。
彼らにしても2時間半の入水初めてともあって、快晴ながら水温が少し下がったためか寒い寒いの連発。
それで日光浴かねてプールサイドにあげて休憩を取らせた。
その時一度彼らに教えておきたかったことをやらせてみることにした。
人は本当はすごいものを秘めていながらそのうちの一部しか使っていないということを知らせることである。
そこのところを利用しなければ、大した練習量も取れない学校水泳だけの子が、郡の水泳大会でスイミング育ちとそこそこやれるところまで追い付かないからである。
そう、気の勉強に取り組もわけである。
先ず重心下に置けば脇の下に手を入れて持ち上げようとしても持ち上がらないということから。
先生がいたので、当方を持ち上げてもらうことにした。
これは予定通りいくら頑張っても持ち上がらない、その筈で当方これは過去何回もやってきていることである。
それを見せておいて今度は生徒達にやらせてみる。
そのように思うだけで明らかに重く感じれる子が出てきた。
次いで片方の腕のばさせて、その腕を曲げる実験。
気が出ていれば手が曲がらないんだが、こちらは出来る子のほうがまだ少ない。
でも少なくとも彼らは気の持ちようで明らかに体が変化することを学んだ訳で、水泳だけでなく勉強だって何だって役に立つはずである。
せっかく当方が指導するのだから彼らに自信がつくやり方を会得してもらおうと思っている。
目次に戻る
今日から練習時間9時半から12時までの2時間半。
これで各泳法ごとに時間がとれるようになった。
まず練習初めにクロール50m10本をやることに。
今回は子供たちと一緒に練習することにした、彼らの先頭に立って泳ぐわけである。
1分持ちでどの程度耐えてくれるか遣ってみたが、2本で子供たちが音を上げた。
まだまだ40秒切れる状態ではないようである。
持ちタイム遅くしてみたが6回でとうとう全員ダウン、先が思いやられるがそのための特訓だからやむを得ない。
どんどん泳ぎこんでタイムの短縮図れる状態ではないゆえ、ゆったり大きく、楽に泳げる方法早く身につけて貰おう。
それでまた一からキックに戻ってみた。
次に前に手を伸ばした状態での体重移動を感じてもらうべく、立った状態で手を伸ばしながら前に倒れる。
その時少し手を水面と30度ぐらい傾けて頭から突っ込んで前に進む感じを体得してもらう。
今度は片手で交互に練習してみる。
それから改めてクロール泳がせると中に軽くきれいに泳げるかが少数ながら何人かできだした。
少しクロールの手ごたえ感じたところで平泳ぎ。
バックやバッタと違って授業で平泳ぎやっていただけあって泳げることは泳げるのである。
但し、昔ながらのカエル足といわれるもので、レースに出るのであればやはり今風の後方に蹴るキックを覚えてもらう必要がある。
それでプールサイドの壁をもってキックさせて修正を図るが20人からいるんだから大変で手が回らない。
少し直して実際に泳がしてみるが大して直せないうちに平泳ぎの練習時間おしまい。
バックも最初泳いでもらうが、全く平板なバックで、それにクロールのキック少しましになってきているのだがバックは全然。
当方だってもともとバック嫌いでほとんど泳いでこなかっただけにこれがアキレスけんになりそうな予感がする。
ただ彼らのバックよりも多少はましなので追いつかれるところまでは教えてみよう。
ということでプールに立って、入水側の手と反対の手の動きを練習した上で実際に泳がせてみる。
なれぬ子どもは息を鼻から出しながら泳がないものだから、鼻に水が入るとぼやいている、だから肩の上げ下ろしなんてまだまだ。
こんな中からメドレーに出れるタイムに仕上げるのだから大変は大変。
ただ彼らの若さにかけるしかなさそうである。
次はバッタ。
今回バッタには1時間ほど取っておいた。
この泳ぎは当方が最も得意とするところで、一目見て彼らの欠点指摘できるだけに力の入るところである。
しかしながら、バッタ泳いだことのない子供たちに数時間の指導で50m泳がせなければならない。
それにエントリータイムがあるから月末までにそれのクリアーが急務である。
今日も足の蹴りから、最終的には自然の動きに任せるようになるんだがやはり最初のうちは足の推進力が無いと泳げそうもないと思われる。
次いで体重移動しながら水に頭から突っ込んでそれからひとかきバッタのカキをする練習に取り組む。
でも水中での体のうねりができないから世間一般に見られるモガキ泳ぎのバタフライにしかならない。
これでは50mどころか半分の25mで体力使い果たしてしまいそうだ。
しかし彼らにはだいぶ良くなったから次には50mいけるようにするからなんて言っておいた。
今の泳ぎ見ていたらそんな自信あってのことではないが、彼らにはおまじないをかけてあるからそれを信じよう。
実はそのおまじないとは以下のことである。
彼らにしても2時間半の入水初めてともあって、快晴ながら水温が少し下がったためか寒い寒いの連発。
それで日光浴かねてプールサイドにあげて休憩を取らせた。
その時一度彼らに教えておきたかったことをやらせてみることにした。
人は本当はすごいものを秘めていながらそのうちの一部しか使っていないということを知らせることである。
そこのところを利用しなければ、大した練習量も取れない学校水泳だけの子が、郡の水泳大会でスイミング育ちとそこそこやれるところまで追い付かないからである。
そう、気の勉強に取り組もわけである。
先ず重心下に置けば脇の下に手を入れて持ち上げようとしても持ち上がらないということから。
先生がいたので、当方を持ち上げてもらうことにした。
これは予定通りいくら頑張っても持ち上がらない、その筈で当方これは過去何回もやってきていることである。
それを見せておいて今度は生徒達にやらせてみる。
そのように思うだけで明らかに重く感じれる子が出てきた。
次いで片方の腕のばさせて、その腕を曲げる実験。
気が出ていれば手が曲がらないんだが、こちらは出来る子のほうがまだ少ない。
でも少なくとも彼らは気の持ちようで明らかに体が変化することを学んだ訳で、水泳だけでなく勉強だって何だって役に立つはずである。
せっかく当方が指導するのだから彼らに自信がつくやり方を会得してもらおうと思っている。
目次に戻る
PR
この記事にコメントする
ブログランキング
ランキング参加中
にほんブログ村 こちらも参加中く
スポンサードリンク 【高血圧】薬も運動も不要、食事だけで血圧を下げる藤城式食事法DVD。たったの3日でも血圧が下がっていきます。改善しなければ100%返金。(DVD付き)
にほんブログ村 こちらも参加中く
スポンサードリンク 【高血圧】薬も運動も不要、食事だけで血圧を下げる藤城式食事法DVD。たったの3日でも血圧が下がっていきます。改善しなければ100%返金。(DVD付き)
プロフィール
HN:
がくさん
性別:
男性
趣味:
遠泳 工夫・発明
自己紹介:
ボランティア・学校水泳応援団
体協・水泳上級指導員
日本遠泳協会・遠泳道5段
琵琶湖縦断泳54キロ・横断泳多数、バタにても完泳
日韓海峡挑戦(43/53キロ)
24時間テレビにて24時間完泳
8時間連続バタフライ・17キロ泳
鳥人間コンテストに7回出場・ヘリ部門2位
フルマラソン5回完走
体協・水泳上級指導員
日本遠泳協会・遠泳道5段
琵琶湖縦断泳54キロ・横断泳多数、バタにても完泳
日韓海峡挑戦(43/53キロ)
24時間テレビにて24時間完泳
8時間連続バタフライ・17キロ泳
鳥人間コンテストに7回出場・ヘリ部門2位
フルマラソン5回完走
カテゴリー
ブログ内検索